こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。
突然ですが、皆さん「オンラインストレージ」をご存知ですか?オンラインストレージとは、かんたんに言うと、インターネット上のファイル置き場です。
PCやスマートフォンなどでインターネットに接続できる環境があれば、どこからでもアクセスしてドキュメントや画像・音楽データなどを保存したり取り出したりすることができます。
例えば、会社のPCに入っているPPT資料を自宅のPCで開きたいときなど、オンラインストレージ上にアップロードをしておけば、USBに入れて持ち帰ったりする必要がありません。また、1つのPCに保存している大量の大事な写真が、PCが壊れて全部消えてしまう!という場合でも、事前にオンラインストレージ上に写真をアップロードしておけば、いざという時のバックアップにもなります。
NAVERでも「Nドライブ」という無料オンラインストレージをご提供しており、特徴は以下の3つです。
・無料で30GBまで利用可能
・ファイルの管理がしやすい直感的な操作性
・PCからスマートフォンまでの幅広い対応環境
また、先日ヤフージャパンからも10月に「Yahoo!ボックス」というオンラインストレージサービスがリリースされると発表がありましたが、現在、他の会社からも様々な種類のオンラインストレージが出ているので機能や対応環境を比較表にまとめてみました。黄色の箇所は、他のサービスと比較した場合に特徴的な点です。
比較対象サービス:Nドライブ、Dropbox、skydrive、SugarSync、Yahoo!ボックス
(クリックでPDF形式の図が拡大表示されます)
このようにサービスによって少しずつ特長的な点が違うので、用途やお好みに合ったサービスを利用して、クラウドをより活用してみくださいね。