
途中から読める「しおり」、注目まとめの新着が分かる「プッシュ通知」機能を追加しました(Android版アプリ)

「NAVERまとめ」の作成時に利用できる公式画像に、旅行や女性向けまとめにピッタリな素材が増えました!
国内大手の宿泊施設予約サイト「じゃらんnet」と、ヘアサロン・リラク&ビューティーサロン検索・予約サイト「ホットペッパービューティー」のネイル画像が加わり、合計13サービスから公式に使用許諾をいただいた画像を使って、より幅広い種類のまとめを作ることができます。
じゃらんnet
国内大手の宿泊施設予約サイト「じゃらんnet」では、日本国内の旅館・ホテル23,971軒の情報が集まっています。日本国内の宿泊施設情報が豊富な点が特徴のため、日本各地のおすすめ旅館や温泉・ラグジュアリーなホテルなどのまとめ作成にむいています。
・PC版『じゃらんnet』http://www.jalan.net/
・スマートフォン版『じゃらんnet』http://www.jalan.net/smart/
ホットペッパービューティー
サロン予約サイト「ホットペッパービューティー」では、全国各地のネイルサロンが掲載している7万点以上のネイル画像が利用可能になりました。NAVERまとめトップページ(注目まとめ)の次に閲覧数が多いカテゴリが女性向けのファッション・美容・恋愛情報がまとめられている「ガールズ」のページです。今回、ファッションやヘアスタイルに加えて、ネイルの写真も数多く利用できるようになり、これまで以上にガールズカテゴリのまとめが作成しやすくなりました。
・PC版『ホットペッパー ビューティー』http://beauty.hotpepper.jp/
・スマートフォン版『ホットペッパー ビューティー』http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/
NAVERまとめでは、今後も、まとめ作成者の皆さんがよりいっそう幅広いまとめを作ることができるよう、様々な取り組みを進めてまいります。
「NAVERまとめ」作成者への奨励金制度が9月にリニューアルして約1ヶ月が経ち、本日、新制度になってから初めての奨励対象者(2014年9月分)が確定しました。
以前の奨励金制度と比べてどんな違いが見られたのか、結果をご報告します。
■奨励金をもらえる人が10倍に増加
リニューアル前の旧制度(2014年8月実績)と比べると、奨励金をもらえるようになった対象者は約10倍になりました。
旧制度では奨励対象者にノミネートされるまでに最低3ヶ月かかりましたが、新制度では1ヶ月ごとにシンプルな基準でノミネートされるようになり、ノミネート人数が大幅に増加しました。
また新制度からは審査基準もより明確になり、今回はノミネートされた人の約90%が審査を通過しています。
■奨励金対象者のうち、20%が“まとめ初心者”
10倍になった奨励対象者数のうち、新制度の発表後に初めてまとめを作成した人は20%!
まとめを作り慣れていない初心者の方でも、頑張り次第で奨励金を獲得できやすい状況といえます。
新・奨励制度では、初心者の方もより一層奨励金を受け取りやすくなったので、ここで改めてヒットまとめ作成のコツを少しご紹介!
まずは、自分の得意分野や興味のあることに関するまとめを作って練習してみましょう。
そして、使い慣れてきたら、ヒットまとめを作るために読む人の気持ちになって作成してみましょう。
例えば、SNSで見かけたときに「あとで読みたい」と思わせるタイトルや内容にすると「いいね」や「お気に入り」されやすくなります。また、世の中が知りたいと思っているものを先に出したり、既にある情報でも深堀りした内容をまとめたりしても、ヒットしやすいです。
初めてNAVERまとめを作成する方は、こちらで基本の使い方をチェックしてみてください。
⇒ NAVERまとめ作成ガイド
他にもたくさんのコツがありますが、NAVERまとめに“正解”はありません。
いろいろなパターンを作成して、自分なりのまとめスタイルを作っていってくださいね。
PC: http://matome.naver.jp/
App Store: https://itunes.apple.com/jp/app/navermatomerida/id433122682?mt=8
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.matome.android.viewer&hl=ja