こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。
今日、7月13日から、キャリア間SMS(ショートメッセージサービス)が利用可能になりました。
本日7月13日よりキャリア間SMS開通!(週アスPLUS)
SMSのキャリア相互接続、7月13日に開始――送信料金の値下げも(+D Mobile)
SMSとは、メールアドレスでのテキスト送受信と違い、電話番号を使ってテキストを送受信できる3G携帯電話の機能です。 今までは、同じキャリア同士でしかSMSが利用できませんでしたが、今日からは、ドコモとau、auとソフトバンクなど、キャリアに関係なくSMSでテキストのやりとりができるようになりました。
つまり、メールアドレスを知らない相手にでも、電話番号さえ知っていればテキストでのコミュニケーションができるのです。
実は、NAVERのグループコミュニケーションサービス「LINE」も、キャリア間SMSと同じようなことができますが、いくつか違う点があるのでご紹介します。
一番の違いは、キャリア間SMSは送信料金が1通あたり3.15円かかりますが、LINEは送受信ともに無料という点です。 キャリア間SMSは電話通信扱いですが、LINEのデータ通信料はパケット代に加算されるため、パケット定額プラン等でご利用いただければ特に追加料金は発生しません。
その他、主な違いを整理すると、このようになります。(※)
キャリア間SMS | LINE | |
---|---|---|
料金 | 送信料金がかかる (ドコモ、au、ソフトバンクは3.15円/1通 イー・モバイル(イー・アクセス)は2.1円/1通) |
送信・受信ともに無料 |
送受信できる内容 | テキスト | テキスト、画像、位置情報 |
文字数制限 | 全角70文字/1通 (機種やプランによって一部文字数増減あり) |
全角500文字/1通 |
グループ機能 | 無し (但し、機種によっては複数人に一斉送信ができる機種があります。) |
有り (最大100人までのグループが作成可能) |
安全性 | 迷惑メールのようにランダムな電話番号発信による迷惑SMSがくる可能性あり | コミュニケーションをする前に「友だち」への追加(認証)が必要なので、知らない人からのメッセージが来ることは無い |
海外との通信 | 国際電話扱いなので、1通あたり100円の送信料金がかかる | 英語にも対応しているので、LINEのアプリを入れていれば海外の人とも無料で送受信可能 |
※料金プランや機種によって一部内容が異なりますので、詳細は各キャリアのサービス案内をご覧ください。
ドコモ、au(KDDI)、ソフトバンク、イー・モバイル
キャリア間SMSは、メールアドレスは知らないけれど電話番号だけ知っているような、親戚の人や会社の同僚、大学の先生などに、電話をする程でもないのでテキストでメッセージを送りたい時などに適したサービスです。
送料無料のLINEで、今までよりもコミュニケーションの幅を広げてみてはいかがでしょうか?