NAVERまとめ」に搭載しているTwitterのツイート(投稿内容)をまとめる機能が進化して、よりまとめやすくなりました。
 
今までは、シンプルにツイート検索結果一覧から選んで追加するだけでしたが、今回から、直感的な操作でまとめを追加できるようになったり、検索方法や検索結果の絞込みなどを細かく設定したりすることができるようになりました。

ドラッグ&ドロップで直感的に選んでまとめる

キーワードやユーザー名で検索したツイートの検索結果一覧を左側に表示したら、まとめ記事に追加したいツイートを右側の四角い空きスペースにドラッグ&ドロップをするだけでまとめ記事への追加準備完了。順番の並び替えも同じく直感的に操作できます。
 

詳細設定で欲しいツイートを抽出しやすく

ツイートの種類を細かく設定して抽出できるようになりました。
▼ツイート検索
・複数キーワード(OR検索)
・ユーザー名
・公式RTの除外
・除外キーワード設定(複数可)
・ツイートの種類で抽出(画像/動画の非表示)

▼自分のタイムライン
・ホーム(画像/動画の非表示)
・自分のツイート(画像/動画の非表示)
・お気に入りにしたツイート(画像/動画の非表示)
 

自分が「お気に入り」(favorite)したツイートから選択

Twitterで「お気に入り」(favorite)にしたツイートの中から選んでまとめに追加することもできるので、普段Twitterを見ているときに気になったツイートや自分のまとめに関係しそうなツイートがあれば、一旦お気に入りに入れておき、後から手軽にまとめ記事に追加することができます。
 

 

この他にも、右側へドラッグ&ドロップして選出したツイートを時間順・ユーザー名順に並び替えたり、一度に最大500件までのツイートを選出することができるなど、様々な機能を追加しています。
 
ツイートをまとめやすくなった「NAVERまとめ」を活用して、世の中の意見やみんなの声を盛り込んだ充実したまとめを作成してみてくださいね。