アーカイブ/ 2011年09月

こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。
本日、安室奈美恵やSPEEDなどが所属する芸能プロダクション「ヴィジョンファクトリー」から9月21日にデビューする女の子7人組の新人アイドルグループ「Fairies」(フェアリーズ)の公式iPhone・Androidアプリ「Fairiesオフィシャルアプリ」(無料)をリリースしました。
 

Fairiesは、100人以上の候補生の中から、歌とダンスのレッスンを数年間受けてスキルを磨き上げてきた実力派の中学生7人組です。デビュー前にもかかわらず、レコチョクで独占先行配信したデビュー楽曲「More Kiss」が初日にデイリーランキング4位に入ったり、ロッテ「Fit’s」やサムスン「GALAXY SⅡ」、ハーゲンダッツ「クリスピーサンド」など人気製品とのタイアップCMに出演したりするなど、新人としては異例の注目を浴びています。
 
このアプリでは、Fairiesメンバーのプロフィールや写真を見たり、最新楽曲やPVを視聴したり、最新ニュースなどをチェックすることなどができます。また、NAVERのソーシャルフォトサービス「pick」と連携して、Fairiesのメンバーが投稿した写真などをアプリ内でチェックして、コメントをすることなども可能です。
 
このアプリは、NAVERが今年の8月より提供を開始した独自のアプリ開発プラットフォーム「NAVER App Studio」で制作しており、今後もアイドルやアーティストの公式アプリを随時ご提供していく予定です。
 
iPhone・Androidの各アプリはこちらからダウンロード可能です。
 

こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。

写真のフォルダ管理・共有ができる無料iPhoneアプリ「NAVER Photo Album」がバージョンアップしました。 今回は、「フレンド」が増やしやすくなり、今までよりもコミュニケーションをもっと楽しめるようになったので、詳しくご紹介します。

フレンドをより増やしやすく

Twitterとfacebookの連携機能が付きました。 自分のTwitter・facebookアカウントを連携設定しておけば、Twitterのフォロワーやfacebookの友達が一覧で表示されます。すでにNAVER Photo Albumを使っている人と「シェア」をすると「フレンド」になることができます。また、まだアプリを使っていない人には「招待」ボタンで相手に招待メッセージを送ることができます(Twitterの場合のみ)。 Twitterやfacebookと連動することで、より仲の良い友だちとつながりやすくなります。また、これまでよりも、自分と近い興味を持っているフレンドがおすすめされるようになったので、これを機にフレンドを増やしてみてくださいね!

写真を通じたコミュニケーションもしやすく

今までは、「自分の写真」にコメントがついたときにだけ通知されるしくみでしたが、今回から、自分がコメントをした「フレンドの写真」に他の誰かがコメントを残した場合にも「AもBの写真にコメント」と通知されるようになりました。友達の写真を通じて、いろんなフレンドとコミュニケーションをしやすくなったので、「かわいい!」「これどこのお店?」など、どんどんコメントを残してみてくださいね。
 
フレンドが増えると、自分のフィード情報があふれかえってしまうのでは?という心配もありません。今回、フレンドの1人ずつにフィードに流れる通知の表示設定ができるようになったので、お好みで管理をすることができるようにもなりました。
 
また、写真に「Like」が付いたときの通知もハートマークが表示されてより分かりやすくなりました。 今までよりもたくさん「フレンド」を増やして、写真を通じたコミュニケーションをお楽しみください!


 

※Windows版Firefoxにも対応しました。(2011年9月21日)

こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。
本日、NAVERツールバー(Internet Explorer版・Firefox版)をバージョンアップし、辞書機能を新たに搭載しました。

NAVERツールバーは、好きな検索サービスを使い分けられるカスタム検索や、画面キャプチャなど、インターネットをより便利に使っていただけるような機能を搭載した無料ツールです。

今回の辞書機能搭載により、英語・中国語・韓国語のウェブサイト上で、単語の意味と発音を確認することができるようになりました。(※発音再生は英語・中国語のみ)
ウェブサイト上の単語の上にマウスのカーソルを合わせるか、ドラッグして単語を選択すると、ツールチップが表示され、単語の意味と発音を簡単に確認することができます。これにより、わざわざ他の辞書・翻訳サイトを開くことなく、調べたい単語の意味/発音を確認しながら外国語のサイトを閲覧することが可能です。 また、より詳しく調べたい場合は、単語をクリックすればNAVER辞書のページが開き、熟語や例文などをより詳しく調べることもできます。 本格的に英語・中国語・韓国語を勉強するときや、海外アーティストのTwitterをチェックするときにも便利な機能です。
NAVERツールバーはこちらからダウンロードできます。

英語辞書

韓国語辞書

中国語辞書

設定方法

辞書機能をご利用になるには、ツールバー上の辞書ボタン>設定、もしくはツールバーの管理>環境設定より、設定してください。


NAVERツールバーの辞書機能を活用して、日本だけでなく海外のサイトも楽しんでくださいね。