アーカイブ/ 2011年04月

こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。 本日、NAVERまとめをいつでもどこでも閲覧できるiPhoneアプリ「NAVERまとめビューアー」をリリースしました。 これまで、iPhone版のsafariやNAVER検索Appでまとめを見ることはできましたが、こちらは「NAVERまとめ」公式のiPhoneアプリです。

matome viewer

最新の注目まとめ・定番まとめをチェック アプリを立ち上げたホーム画面では、「注目まとめ」と「定番まとめ」の一覧をチェックすることができます。 「注目まとめ」では、ニュースやネットで話題になっているテーマに関するまとめの一覧をチェックすることができます。新たな注目まとめが登場したら一覧が随時更新されますので、アプリを立ち上げるとすぐに、最新の話題が分かります。 「定番まとめ」では、長期間にわたって多くの方に見られているまとめをランダム表示でご紹介しています。 お気に入り保存 「これは面白い!」「後で役に立ちそう」というまとめがあれば、Goodボタンを押してみてください。Goodボタンを押したまとめは『お気に入り』に最大30件まで追加され、そこからいつでも見ることができます。 Twitter、facebook、mixiへ共有 まとめを見ていて誰かに共有したいまとめを見つけたら右下にあるTwitterの鳥マークをタップ。Twitter、facebook、mixiの中から共有したいソーシャルメディアを選択すると、自動的にまとめのタイトルとURLが入力された各サービスの投稿画面が現われ、ボタン1つでお好きなソーシャルメディアに共有することができます。 ちょっとした空き時間や移動中など、このアプリで手軽にNAVERまとめをチェックしてみてくださいね。 プレスリリースはこちらです。

【UPDATE】Firefoxに加え、chromeとMac版safariにも対応しました!(2011.7.6) こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。 クラウドサービスの普及でインターネット上にデータを保管できるオンラインストレージを使用する方も増えてきたのではないでしょうか?しかし、フォルダをたどってファイルをアップロードするのが面倒だったり、専用のアプリケーションをインストールしないと簡単にアップロードできない、なんてことはありませんか? そんな方にオススメな機能が、NAVERのオンラインストレージサービス「Nドライブ」に追加されました! STEP 1. ログイン状態でPC版のNドライブにアクセス STEP 2. アップロードしたいファイルをNドライブの画面にドラッグ&ドロップ たったこれだけでアップロードは完了です。 Ndrive D&D 1つのファイルだけでなく、複数のファイルを同時にドラッグ&ドロップでアップロードすることも可能です。 また、今後はFirefox以外のブラウザにも対応予定です。 アップロード方法がより簡単になったNドライブで、クラウドサービスの手軽さを体感してみてください。 Nドライブの詳しい使用方法はこちらの使い方ガイドをご覧ください。 関連情報: Nドライブエクスプローラー Nドライブ for iPad NドライブApp (iPhoneアプリ) NドライブApp (Android版)

こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。 本日、Mac ユーザーの皆さんのご要望を受けて、Windows版(Internet Explore、Firefox対応)のみご提供していた「NAVERツールバー」がMac OS版のFirefoxでもご利用いただけるようになりました。 Mac OS版(Firefox)NAVERツールバーのダウンロードはこちら

toolbar for mac


custom searchカスタム検索 複数の検索エンジンを設定し、横断的に検索することができる機能です。NAVERはもちろん、Yahoo!やGoogleでも検索できるボタンが付いているので、知りたい情報が検索結果に出てこない場合に、いちいち別の検索サイトを開いてキーワードを入力し直さなくても、クリック1つで別のサービスで検索することができます。 また、自分がよく使うサービスをカスタマイズして設定することもできます。例えば、Amazon、Wikipedia、YouTube、食べログなどを独自に設定すれば、各サイトにアクセスする手間なく、書籍や飲食店などを検索することができます。設定方法はこちらをご覧ください。
capture tool画面キャプチャ 表示しているウェブサイトの画面を手軽にキャプチャし、保存やコピーをすることができます。キャプチャできる画面の種類は、表示されている画面、スクロールして見える全体の画面、マウスで指摘した範囲の画面など、様々な種類のキャプチャが可能です。 画面キャプチャの詳しい利用方法はこちらをご覧ください。
mouse gestureマウスジェスチャー マウスのクリック・ドラッグ操作で「前ページに戻る」「新しいウィンドウを開く」「ページの先頭へ移動」など、ネットサーフィン時によく使う機能をマウスの操作だけで利用することができます。詳しい機能紹介はこちらです。
他にも、下記のような機能が備わっています。 ・検索キーワードにマーカーで印をつける「ハイライト」 ・検索キーワードを入力すると自動で対象候補を推薦してくれる「サジェスト」 ・広告など迷惑なポップアップウィンドウを遮断する「ポップアップ遮断」 ・ツールバーの検索窓に番号を入力するだけでお気に入りのサイトにアクセスできる「ショートカット」 ・NAVERへの「自動ログイン」 ・閲覧している動画をPCに保存できる「ダウンロード機能」 無料ダウンロードはこちらから可能です。 色々なショートカットやカスタマイズができるNAVERツールバーで、 インターネットをもっと便利に自分らしくお楽しみ下さい! プレスリリースはこちらです。