アーカイブ/ 2010年08月

こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。 NAVERが提供するマイクロブログサービスpickでは、投稿・ピックしたものを外部のサービスに投稿できる機能があります。 Twitterとの連携を6月に開始した後、Facebookにも連携してほしいという声をたくさんいただいたため、本日より、Facebook連携を開始しました! pick_facebook001 この機能を使うと、pickに投稿した内容や他の人の投稿をピックしたことを、Facebookにも自動的に投稿できるようになります。そのため、Facebookで仲良くしている友達の皆さんにも、pickに投稿したものや、ピックしたお気に入りの投稿などを知らせることができるようになりました。 パワーアップしたpickの外部連携サービスを使って、友達の皆さんにも「いいな」と思うものを広めていってくださいね。 ※PC側で一度設定を行うことで、ケータイ版「pickモバイル」、iPhoneアプリ版「pick App」から投稿・ピックしたものも、Facebookに連携することができます。 ■設定方法 ※Facebookのアカウントをお持ちでない方は、こちらから取得してください。 1)pickの「マイページ」から「設定」画面を開きます 2)左側の〔外部サービス連携〕から「Facebookで認証」をクリック pick_facebook002 3)Facebookの画面が起動しますので、pickとの連携を認証します pick_facebook003 4)pickの設定画面でFacebookに連携させたいもの(「投稿した内容」と「ピックした内容」)を選びます pick_facebook004 5)「設定する」ボタンをクリックしたら設定完了です! ※外部サービスの状態により、自動投稿がうまくいかない場合があります。 Facebook連携についてのプレスリリースはコチラです。 pickでは今後もご利用いただいている皆さんの声を受けて、より使いやすくなるよう機能追加・改善をしていきます。リクエストやご意見は、ご意見ご要望コミュニティで、ぜひ教えてくださいね。

こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。 本日、NAVERの統合検索をリニューアルしました。 これまで、数件ずつアップデートをしてブログでもご紹介してきましたが、今回、統合検索を中心に複数箇所を一度にアップデートしました。 ■ 統合検索結果の画面を新しくシンプルなデザインへ 統合検索リニューアル前後比較 ■ ページ上部の検索タブの構成を変更 検索タブリニューアル ■ 画像検索のトップ画面で30件のおすすめ画像を表示 画像検索TOP ■ 画像検索結果を200件で一区切りとし、「もっと見る」ボタンを設置。その下には5件のおすすめ画像も表示 画像検索_2 ■ 画像検索で1つの画像を表示している時に前後10件もサイト下部に表示 image003 ■ テーマ検索のスマートファインダー(絞込みツール)を左側へ移動 映画検索 ■ 検索結果画面右側のトピックワード表示数を5件から10件へ増加 ■ その他、ウェブ検索や動画検索のオプション項目インターフェイスを改善 トピックワード、動画検索オプション option この他にも、 ■ 統合検索、専門検索ともに検索結果の文字色や表示形式を変更 ■ ニュース検索、リアルタイム検索を専門検索として独立 など、大小含めて数々のアップデートを行い、NAVERの検索はまた新たなステージへと移行しました。 これらは全て、ユーザーの皆さんからいただいたご意見、ご要望、Twitterでつぶやいていただいたこと、NAVER独自のユーザーリサーチなどを基にして、より使いやすくなるよう改善したものです。 また、今回リニューアルをしたバージョンの検索は9月上旬にグループ会社であるlivedoorの検索として導入される予定です。 NAVERユーザーの皆さんも、livedoorユーザーの皆さんも、より使いやすく、便利なサービスにしていきたいと考えていますので、率直なご意見をお聞かせください。 プレスリリースはこちらです。

※<9月7日>バージョンアップのお知らせ オリジナルスキンを追加しました。詳細はこちらから。 画像表示を大きく見やすくするなど、使いやすくなりました。詳細はこちらから。 ================================================================================ こんにちは。コミュニケーションスタッフの金子です。 NAVERが提供するマイクロブログサービスpickは、PC、ケータイ「pickモバイル」、iPhoneアプリ「pick App」を使って楽しむことができます。 今回は、ケータイ版「pickモバイル」についてご紹介します。 officialBlog_wap_pick_1 pickモバイルはドコモ・au・ソフトバンクのケータイでpickにアクセスすることで、いつでもどこでもpickを楽しむことができるように作られています。 PC版で提供しているpickの基本的な機能はもちろんのこと、ケータイならではの使い方として、撮った写真をケータイメールで投稿することができるので、リアルタイムで「いいな」と思ったものを投稿・ピックするのに最適です。 移動中、待ち時間、買い物途中や旅行先などの外出先でもpickが手軽に利用できるpickモバイルで、pickライフを楽しんでくださいね!   ■主な機能 officialBlog_wap_pick_2 ・投稿 マイページの投稿フォームから投稿。位置情報も付けて投稿することもできます。 画像を投稿する場合は、メールに画像を添付し、投稿したい内容を本文に書いて(117文字以内)、「pick@naver.jp」宛に送信することで簡単に投稿できます。 (※画像を投稿するには、アカウント情報で携帯メールアドレスを設定する必要があります) ・ピック 気になる投稿を見つけたら、ピックボタンを押すことで、マイページに表示されるようになります。 ・コメント返信 簡単にコメントを返信でき、コメントした人には通知されるため、投稿やピックしたものを通して会話を楽しむことができます。 ・ダイレクトメッセージ お互いにフォローし合っているユーザー同士で直接メッセージをやりとりできる機能です。 ・フォロー 自分と趣味の合う・気になるユーザーをフォローすることで、フォローした人の投稿やピックしたものが、マイページに自動的に表示されるようになります。 ・私への反応 フォローされた・ピックされた・コメントをもらった履歴を、このページですべてチェックできます。 そのほか、PC版と同じく、Hotpick、pickランキングおすすめユーザー有名人のひとこと、シャッフル、検索などの機能があります。 ■アクセス方法 QRコード QRcode-pick URL(PC版と同じ) http://pick.naver.jp/ pickでは今後ご利用いただいている皆さんの声を受けて、より使いやすくなるよう機能追加・改善をしていきます。 リクエストやご意見は、ご意見ご要望コミュニティで、ぜひ教えてくださいね。